根の病気で顎の骨が大きく溶け、残せないと言われた歯を根の治療で治しました
2025/03/23
今回は、根の大きな病気で骨が溶け、残すことは不可能と言われた歯を、精密な根管治療を行い骨が再生し残す事ができた症例について説明します。
患者様は、長期間続く歯の痛み、歯ぐきの腫れ、膿に悩んでおられました。かかりつけの歯医者からは、歯を支えている骨が溶けすぎていて残す事はできないから治療できない、抜いてインプラントを考えた方が良いと言われたそうです。どうしても歯を抜きたくないとのことで、当院を受診されました。
CTで精密検査した所、歯を支えている骨のほとんどが溶けていました。確かに、ここまで骨が溶けている場合は、歯が割れている可能性もあります。歯が割れていれば、歯を残すことは難しいです。しかし、歯が割れていなければ、神経の取り残しが見られたため、その取り残しをしっかりと取ってきれいにすれば、歯を残せる可能性があると考えました。患者様に説明した所、治療を希望されましたので、精密な根の治療を行いました。
今回の治療のポイントとしては取り残した神経を取り残さないことです。神経のほとんどは曲がっています。昔の硬い器具では、真っすぐな所の神経しかとれず、曲がっている所の神経を取り残してしまいます。また、根も壊してしまいます。最新の柔軟性のある器具を用いることで、曲がっている所の神経を取ることが可能になります。
神経は他にも、木の枝のように複雑に細かく枝分かれしています。そのような所は器具が届かないため、超音波の洗浄を行い、溶かして除去します。
今回は幸い、歯は割れていませんでした。根の中が綺麗になったので、長期に渡り殺菌効果が持続し、骨の再生を促すとされるMTAセメントという薬をつめました(白色部)。レントゲンを撮影すると、根の先まで薬が入っていることが確認できました。すべての神経が大きく曲がっていることがわかります。
半年後、レントゲンを撮影した所、とても早いスピードで、溶けた骨のほとんどが再生していました。痛みや腫れ、膿も無くなりました。適切な治療が行われた結果で、患者様はとても喜ばれました。本当に良かったです。
たとえ残すことができないと言われた大きな根の病気でも、歯が割れていないなどの検査を適切に行い、精密な治療を行えば治せる可能性があります。このような歯でお悩みの方はぜひ、みつおデンタルクリニックへご相談ください。ご精読いただき、ありがとうございました。
みつおデンタルクリニック 院長
精密な検査と治療で歯を守る会 代表 高津光雄
健康な歯をできる限り削らない「ハーミノス虫歯治療法®【特許庁・商標登録】」を考案
【今回の治療について】
年齢:30代 男性
治療期間:2ヶ月
治療回数:3回
治療費: 精密根管治療費 100,000円(税込)
【精密根管治療のメリット】
・歯を抜かずに残せる可能性が高くなる。
・歯が長持ちしやすくなる。
【精密根管治療のリスク・デメリット】
・外科処置が必要となる場合がある。
・骨が再生するには時間がかかる。
・治療途中に歯が割れたり、保存が不可能と判断した場合は抜歯になることもある。
----------------------------------------------------------------------
みつおデンタルクリニック
〒530-0036
住所:大阪府大阪市北区与力町4-15 ダイナスティ与力101
電話番号 :06-6948-6232
高技術な根管治療を天満で実施
----------------------------------------------------------------------