保存が難しい歯を根管治療と矯正治療を行い保存した症例 2021/06/19 50代の男性です。左上の前歯が折れて痛いということで来院されました。診査の結果、左上の前から2番目の歯の被せ物が土台ごと取れてしまい、歯が一部割れている状態でした。レントゲンでは根の病気もで…
やり直し(2回目以降)の治療は大変!やり直しの神経の治療(根の治療)について 2021/05/17 こんにちは!前回は、神経を取る治療(根の治療)についてお話しました。今回はその1回目の治療が悪く、痛みが出て根に病気ができた時の、やり直しの治療について説明します。保険治療では費用としては1…
最初(1回目)の治療が大事!しっかりと行う、歯の神経を取る治療(根の治療)について 2021/05/09 こんにちは!今回は、しっかりと行う歯の神経を取る治療(根の治療)についてお話します。皆さんは、歯の神経を取ったことがありますか?「虫歯で歯が痛くなり、痛みを取るために神経を取った」という方は…
その歯は本当に抜かないといけないのでしょうか? 2021/05/05 こんにちは!今回のテーマは「その歯は本当に抜かないといけないのか?」について結論から申し上げますと、歯を抜く基準は歯医者によって違い、歯を抜く理由を患者さんが納得するまで説明できない歯医者…
保存が難しい歯をマイクロスコープ(顕微鏡)を用いて精密な根の治療を行い保存した症例 2021/05/02 50代の男性です。右下の奥歯が咬むと痛いということで来院されました。診査の結果、右下1番奥の歯がレントゲンで根の病気ができており、歯を支えている骨が大きく失われていました。根の病気は大きく(下…