長持ちするかぶせ物、長持ちしないかぶせ物について 2023/01/04 今回は、歯のかぶせ物についてお話します。みなさんは、お口の中に銀歯やセラミックのかぶせ物が入っていますか?例えば、神経を取った歯は、薬をつめた後、土台を立てて、歯を削って、歯型(はがた)をと…
とても大きな虫歯治療。削り方で寿命が決まります。神経を残して治せました。 2023/01/02 今回は、歯の半分以上にわたって大きく広がる虫歯を、神経を残して治療した症例について説明します。虫歯の削り方で歯の寿命が変わると言っても過言ではありません。治療した後も、その歯ができる限り長…
虫歯で歯に穴が開いたらラッキー⁈ 2021/11/14 こんにちは!みつおデンタルクリニック院長の高津光雄です。ある日突然、虫歯で歯に穴が開くと患者さんは「最悪や・・。」と思うと思います。しかし、虫歯の特徴を知れば、むしろ穴が開いてラッキーだと…
虫歯検査はタダ!その危険性と、正しい虫歯検査について 2021/11/10 こんにちは!みつおデンタルクリニック院長の高津光雄です。歯医者で虫歯の検査や歯ぐきの検査(歯周病検査)を受けたことはありますか?歯ぐきの検査(歯周病検査)は歯と歯ぐきの間の溝の深さ(ポケットとい…
かくれ虫歯に要注意!その特徴に合わせた当院独自の削り方、レジン治療について(健保適用) 2021/11/03 こんにちは!みつおデンタルクリニック院長の高津光雄です。今回は当院が検査に力を入れている、かくれ虫歯についてお話しします。目次1虫歯=しみる・痛みがあると思っていませんか?2かくれ虫歯のやっ…
銀歯を白く治す。保険のレジンで綺麗に治した症例 2021/10/31 こんにちは!みつおデンタルクリニック院長の高津光雄です。今回は、中で虫歯になってしまった銀歯を外して、白いレジンで治した症例をお伝えします。患者さんは右上の奥歯が水でしみるなど症状を訴えら…
レジンで白く治しましょう♪ 2021/10/20 みつおデンタルクリニック院長の高津光雄です。今日は虫歯治療をご紹介します。↑銀歯が取れて歯の中で虫歯になっていました。↑虫歯だけが青く染まる液を塗りながら、慎重に虫歯を削り、歯の神経を傷つけ…
歯をなるべく削らずにレジンで治しています。 2021/10/03 削り方を考えて、大きい虫歯であっても、一回でレジンで治すことに力を入れております。治療期間:1日治療回数:1回治療費:(保険治療3割負担)1,000~1,500円【白いプラスチック樹脂(コンポジットレジ…
歯と歯の間の虫歯を“長持ちするように”レジンで治す方法について 2021/05/22 こんにちは!今回は、歯と歯の間にできやすい虫歯を、歯が長持ちするようにレジンで治すにはどうすればよいのかについてお話します。まず、健康な歯をなるべく削らずに、虫歯を取ります。レジンは瞬間接…
お口の中で白く綺麗に治しましょう。歯を削る量が少ない、レジン治療について。 2021/05/21 こんにちは!今回は、レジン治療について説明します。レジン治療とは何かご存じでしょうか?歯科医院でよく行われる、いわゆる“白いつめ物”です。白いつめ物というとセラミックが有名ですが、セラミック…