みつおデンタルクリニック
お問い合わせはこちら 24時間WEB予約はこちら

歯の神経を守ります

歯の神経を守ります

2021/10/24

こんにちは!みつおデンタルクリニック 院長の高津光雄です。

今回は歯の神経の守り方を説明します。

まず、神経はどんな時に取らないといけないのか?

神経はどんな時に取らないといけないのでしょうか?虫歯が大きい時でしょうか??

虫歯が大きくても、それは神経を取る理由にはなりません。神経を取るべきかどうかの大きな基準は「痛み」です。

歯にひどい痛みが出ている場合、虫歯の菌が神経に移っている(感染している)ため、神経は取るべきだと現代では言われています。取らないで残してしまうと神経が腐って死んでしまい、歯の根っこに病気ができて顎の骨を溶かしてしまいます。

神経は痛みが無ければ大半は残せる。しかし・・・

過去に一度も痛みが出たことが無い場合、かなり大きな虫歯であっても神経は残せることが大半です。

それには神経を残す(守る)技術や、神経を保護する材料が必要になります。神経を守る治療は健康保険でも受けることができます。

しかし、その歯医者に残す技術、もしくは神経を守る気持ちが無ければ、神経は取られてしまいます。

神経を守るよりも、神経を取る方が保険の点数(歯医者の報酬)が高いことも、その原因の一つかと思います。

歯医者は簡単に神経を取ろうとしてはいけない

歯医者が「神経を取った」と言っても、ちゃんとやらなければ神経の全体の半分も取れていないと言われています。神経はとても複雑な形をしているためです。取り残された神経が腐って病気を作り、歯が10年しないうちに抜けることもあります。このような事は患者様にも説明しないといけません。

歯医者は、「神経を取る」という行為を簡単にしてはいけません。もし神経を取る場合は、その歯を10年以上長持ちさせる覚悟を持って取らないといけません。

神経を取ると抜歯(歯をぬくこと)に大きく近づきます。神経を取ることにいいことはありません。

だから、虫歯がどれだけ大きくても、神経を残す(守る)ことが大切なのです。

神経を守る 実際の症例

実際の症例をご紹介します。

虫歯で穴が空いています。空いているということは、歯の中が虫歯でスカスカになっていることが多く、虫歯が大きいことが予想されます。

やはり中は虫歯が広がっており、健康な歯が溶けてドロドロになっていました。

虫歯を取った所、神経の一部が出てしまいました。神経の先端部分と思われます。

歯をしっかりと乾燥させ、カルシウムの特殊な薬で神経を保護しました。

レジンを使い、お口の中で治すことができました。後日痛みもなかったということで、神経を守ることができたと思いました。良かったです。

神経を守ることは難しく、失敗すると歯がひどく痛んでしまいます。それを恐れて、虫歯が大きければすぐに神経を取ってしまう歯医者もいます。

神経を取ると確実に歯はもろくなります。抜歯(歯を抜く)した歯の調査では、その8割以上が過去に神経を取った歯だったそうです。

だから、残せる神経であればどれだけ大きい虫歯で難しい状況であっても守るべきだと思います。虫歯で神経を取らないといけないと言われてお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

【今回の神経を守る治療について】

年齢:30代 女性

治療期間:1週間

治療回数:2回

治療費: (保険治療3割負担で)1,500~2,000円程度

神経を守るメリット
・神経を取らずに残せる。
・歯が長持ちしやすくなる。歯がもろくなりにくい。
神経を守るリスク・問題点

・術者の技術によって治療後の予後に差が生じる

・失敗すると神経が死んでしまい、痛みが出ることがある。その場合は神経を取る必要がある。

・神経が死んでしまうと、将来顎の骨が溶けることがある。その場合は神経を取る必要がある。

----------------------------------------------------------------------
みつおデンタルクリニック
〒530-0036
住所:大阪府大阪市北区与力町4-15 ダイナスティ与力101
電話番号 :06-6948-6232


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。